巧言乱徳

こうげんらんとく

浴室乾燥・換気扇の故障?その14

メーカーより2月中旬までに回答して貰うようにマンション施工(管理)会社の担当者に依頼したところ、『今月(1月)中に回答するように求めますので、回答があり次第、ご報告させていただきます。』とメールで返信が来たのだが、2月中旬になっても何も連絡が無い・・・

 

施工(管理)会社の担当者に催促メールをすると、よくやく返答が来た。

 

ちなみに回答書の日付が1カ月前になっていて、担当者からのメールには『日付が1か月前になっており、間違いかと思い確認致しましたが、送付先が分からずにそのままになってしまっていたそうです。』

 

送付先が分からずにそのまま放置?

 

このメーカーの非常識な対応には慣れてきたが、相変わらず残念な会社だ。

 

以下、メーカーからの回答

1.ご依頼のデーター提供について

 修理の統計データー並びに設計上のデーター等につきましては、大変申し訳ございませんが、公開致しかねます。何卒ご賢察のうえご了承賜りますようお願いいたします。

2.設計寿命について

 浴室暖房乾燥機は、平成21年施工の消費生活用製品安全法の長期使用製品安全点検精度で特定保守製品として設計上の標準使用期間の表示が義務付けられました。弊社の浴室暖房乾燥機は標準使用期間を10年としてご案内をしております。納入した製品は、法の施行前ですが、基本的に考え方は同じです。設計標準使用期間はJISで定められた標準使用条件の下で使用した場合に経年劣化により安全上支障なく使用することができるとして設定されたものです。尚、設計標準仕様期間は製品の故障や機能低下の無料修理等を行う無償保証期間とは異なります。

3.ファンの品質改善について

 ファン割れの類似ケースで過去に数件、外部分析機関で調査したことがありますが、いずれも破断面は起点からきれいな波面を呈していることから科学的に侵食されており、ソルベントクラックと判断されています。ソルベントクラックとは、薬品や油脂の溶解成分が樹脂の成型歪や外部応力等がかかっている部分の分子鎖に侵入し亀裂を発生させる現象です。また、上記のファン付着物の赤外分光分析を行った結果、付着物の主要成分はエステル化合物(動植物油等)と判断されました。

近年、御家庭で使用されるケミカル商品は多様化しており、樹脂へ悪影響を及ぼすリスクが高くなっております。弊社、同浴室暖房換気乾燥機の使用実績ににおいて、今回のようなファン割れの多発傾向は無いことから、同製品使用にて必ずしも同様の不具合が発生するとは考えておりませんが、今後も起こり得る様々な環境の変化を踏まえ、耐薬品性が高い樹脂材料への変更を2012年12月生産より実施しております。

 

引用、終わり。

 

まず、『1.ご依頼のデーター提供について』で『公開致しかねます。何卒ご賢察のうえご了承賜りますよう』と書かれている。

『ご賢察』して下さいと言われたので勝手に推定させて貰うが、公開できないのは統計も取っていないし強度計算もしていないからだろう。

 

2.設計寿命について』については10年という予想通りの回答。だったら1年とか5年あまりで立て続けに破損する部品は何らかの不具合があると考えるのが当然。

 

3.ファンの品質改善について』で長々とソルベントクラックについて説明しているが、これは遠回しに私の使い方が悪いと言いたいのだろう。

 

例によって突っ込み処が色々ある回答だが、今回はソルベントクラックについて検証してみたい。

まず、今回破損したファンの材質だが分解した時にABSの刻印を確認している。

ABSが植物油に弱いのは周知の事実、上記回答の内容とも一致するので材料はABSで間違い無いだろう。

 

問題は何でABS樹脂を24時間換気システムを兼ねた浴室換気扇に使っているかと言う事だろう。

 

そもそも、何で24時間換気システムを法令で義務化したかと言えば、シックハウス対策の為。

 

参考リンク:

シックハウス症候群 - Wikipedia

 

新築建材に含まれる、人体に有害な物質を室外に排気する為のシステムです。

 

厚生労働省による濃度指針値のある物質(上記リンク先より抜粋)

続いて、ABS樹脂でソルベントクラックを引き起こす物質を調べてみます。

華陽物産株式会社という会社のHPが詳しいかな?

  • ホルムアルデヒド〇 若干の影響はあるが、条件により十分使える
  • アセトアルデヒド△ なるべく使わない方が良い
  • トルエン × 烈しい影響があるため、使用に適さない
  • シレン × 烈しい影響があるため、使用に適さない
  • エチルベンゼン × 烈しい影響があるため、使用に適さない
  • スチレン △ なるべく使わない方が良い
  • パラジクロロベンゼン 不明
  • クロルピリホス 不明
  • テトラデカン 不明
  • フタル酸ジ-n-ブチル 不明
  • フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 不明
  • ダイアジノン 不明
  • フェノブカルブ 不明

これを見る限り、24時間換気システムの強度部材にABS樹脂を選択している事自体が設計ミスと思えるのだが。

 

ちなみに手近の製品で家庭用製品の樹脂製ファンを幾つか調べてみたが、ABSを使っている製品は見つからなかった。

ABSは比較的ソルベントクラックに弱い樹脂なので、強度部品への使用は避けるのが一般的なのではないかと思う。

 

それに、もしもソルベントクラックが原因だとすれば、何らかの薬品や油脂が付着するのが前提なので、ファンの場合は汚れが付着するブレードの内側周辺で応力の掛かる部分が壊れるはず。

 

今回クラックが発生したリング部分は殆ど汚れが付いていないので原因は別にあると考えるのが普通だろう。

 

ソルベントクラックが原因では無いと考えられる根拠はもう一つあって、上記回答書でも触れていますがソルベントクラックで割れた場合は断面が鏡のように滑らかで光沢があります。

 

一方、問題の部品の断面は黒い樹脂が白っぽく見える・・・繰り返し応力で破断すると細かなスケール状の傷ができるので白化します。

 

単純に強度不足が原因と思う。

 

次回に続きます。

浴室乾燥・換気扇の故障?その13

このブログを書き始めて半年経過、年も変わりましたがまだまだ先は長い・・・?

 

マンション管理会社の担当殿経由でメーカーに質問。

 

以下、質問書の内容。

 

※※※株式会社 担当者 殿

以下、質問について御回答をお願い致します。

1. 不具合の発生例について『稀にある』との御回答を頂きましたが、本当に稀な事例であれば、当方のように2回続けて壊れる事は確率的に有り得ないはずなので、実際には頻発しているのを御社が把握されていないのではないかとの疑念が捨てきれません。製品出荷台数に対する本件不具合事例を具体的な数値で御回答願います。


2. 不具合がある事を把握されていたとの事ですので、何らかの不具合対策をされていると思いますが具体的にどのような対応をされていますか。
又、現在用意されている交換部品は対策済の物でしょうか。


3. 以前、御社サービス担当のかたからメールのやり取りの中で当該部品について『正常な部品』との御回答を頂いておりますが、御社製品の設計寿命は何年で設定されていますか。


4. 『正常な部品』との御回答を頂いておりますので破断部分の強度計算をされていると思いますが機械的な安全率は幾つになっていますか。

 

5. 上記強度計算時、ウエルドライン発生部については機械的強度の低下を盛り込んでいると思いますが何パーセント低下と考えて強度計算をされていますか。


6. 形状が複雑なのでシミュレーションソフトで解析されていると思います。解析に使用されたデーターをSTEPで頂けますでしょうか。

以上、御面倒をお掛け致しますが対応を宜しくお願い致します。

 

質問書の内容は以上。

 

まずは1だが、『稀にある』なんていい加減な回答は駄目でしょ。

客観的な数値に基づいて説明して下さい、って事です。

もっとも調べ見たらこのメーカー、今時ISO9001も取得していないので不具合をデーター管理しているかどうか怪しいのですが・・・

 

ISO 9000 - Wikipedia

 

通常、B to Bと言われる企業間取引ではISO取得は必須ですが、このメーカーの主力商品は一般消費者向けなのでISOは重視していないものと推察されます。

 

だからと言って、品質管理が好い加減で良いという事にはなりませんが。

 

次に2ですが、普通の企業であれば不具合があるのを知っているのにそのまま販売を継続する事は無いはずなのでどんな不具合対策をしているかの確認です。

 

不具合対策されていれば部品交換で再発しないはずなので、改善内容を確認したい訳です。

 

3については通常の住設機器メーカーでは設計寿命を10年と設定して、実際には12~15年持つように各部品の設計をしています。

 

しかし、このメーカーのサービスは1年少々とか、5年とかの短期間で壊れる部品を『正常な部品』と即答しています。

 

それじゃあ設計寿命は何年ですか?って当然の疑問です。

 

4については部品が壊れた原因が製造時の物か、それともそもそも設計強度が足りないかの確認です。

 

材料力学上、部品の材質と形状、加わる力の方向や種類によって必要な安全率というものが決まっているので、設計上の安全率が足りているのに壊れたのなら製造上の問題という事がはっきりします。

 

5は、樹脂設計時には通常、ウェルドラインの強度低下を盛り込む訳ですが、メーカーや設計者によって数値が異なるのでこのメーカーでは幾つに設定しているのかの確認です。

 

6は、そもそもこのメーカーが部品の強度計算をしているかどうかの確認です。

 

シロッコファンの強度計算はかなり複雑です。

 

昔は各部を区分けして大学ノートに数式を書いて電卓で計算していた訳ですが、ここ10数年は3次元CADでデーター化した部品をシミュレーションソフトで解析するのが一般的です。

 

STEPと言うのはCADの共通3Dデーターで、これがありません・・・と言うのではそもそも強度計算していないと言う事です。

 

まあ、もしかしたら手計算しているのかも知れないけど。

 

回答に又、半年も掛かるのは困るのでマンション管理会社の担当者殿に2月初旬までに回答をお願いしたところ、『1月中に回答するように求めます』との事。

 

どんな答えが返って来るか楽しみに待つとしますか。

浴室乾燥・換気扇の故障?その12

故障してから半年・・・ようやくメーカーからの回答書が来ましたがあんまり昔の事なんで何て質問したか忘れちゃったよ。

 

管理組合の理事会の時、口頭でマンション管理会社の担当者の方に質問した内容の回答です。

 

以下、回答書より引用

 

①入居1年後の際には部品の単品購入が可能だったが、再び可能か?

 A.部品の単品販売は行っておりません。

②発送時には検品してもらえるか?

 A.工場にて検査を行っております。

③当該部品について同様の不具合が発生している例はあるのか?

 A.弊社の品質保証部に確認したところ、稀にあるとの回答でしした。(注:本当に『しした』と誤字になっています)

④※※※様(施工会社)の他の施工物件でも設置したことがあるか?

 A.同タイプの機種の納入事例がございます。

 

以上、引用終わり。

 

ちなみに回答はメーカーの営業部となっていました。

 

こんな回答を貰うだけ半年待ちですよ!

 

これからもっと専門的な質問をするつもりなんですが、今度は1年位待たされるんですかねぇ?

 

浴室乾燥・換気扇の故障?その11

前回の更新から随分時間が掛かったが、マンション理事会で報告してその場で同席していたマンション管理会社社員(施工会社でもある)に調査を依頼しました。

 

いやー、そんなに難しい事を頼んだ訳じゃあ無いのに返事が来るまで3カ月以上掛かったよ。

 

先日、お菓子会社のカルビーのクレーム対策と言うのをネットで読みました。

president.jp

一部抜粋させて頂くと、

 

『電話は、まずお客様相談室が受け、問題点と状況を聞く。それを15分以内に詳細なカルテにまとめる。これを、電話してきた顧客が住む地域の相談室スタッフが確認し、直ちに連絡。そこできちんと説明するか、自宅へ伺うかを判断し、訪問となれば、受電から2時間以内に駆けつけることをルール化している。』

 

との事。

 

お菓子の単価なんて、精々数百円ですよ。

 

それにも関わらず見事な対応なのには関心させられます。

 

某社の担当者にも、是非一読願いたいですな。

 

ちなみにマンション管理会社の担当者殿に書式で回答書を頂けるようにお願いしたら、又も数週間待たされています。

 

何だろうねぇ、この残念な感じ。

 

ちなみに会社のHPを見ると『使う人が満足するモノづくり』って書いてあります・・・

 

 

 

浴室乾燥・換気扇の故障?その10

こちらからメールを返信した翌日、メーカーからメールが返信されてきた。

以下、メールの内容。

 

※※ 様

ご連絡ありがとうございます。

早速ですが、改めてのお願いがございます。

今回いただきましたメールに下記の内容がございました。

【メール内容】

ファンの割れについては自分で補修を行い、今の処問題無さそうなので修理依頼につ

いては見合わせて頂きます。

【お願い】

『ファンの割れについては自分で補修を行い』と、ございますがご自分での修理・補修はやめていただく事を改めてお願い申し上げます。

シロッコファンが割れている、との事ですので弊社修理部門の下記まで修理依頼を行っていただくことを改めてお願い申し上げます。

メールの内容は以上。

 

前回の私のメールの

『今回正常な部品との回答を頂きましたが、続けて同じ様に破損している事を考慮すると、同様な部品を交換して頂いてもいずれ再発すると考えざるを得ません。』

とか、

『当方、現在居住しているマンションの管理組合の理事をやらさせて頂いております。

現在、住設機器の不具合について住民間で情報を共有する取り組みを始めております。

今回の件については次回理事会にて不具合例として報告させて頂きます。

他に同様な不具合が発生していないか確認した上で、同様なケースがあった場合はマンションの施工、管理会社殿へ調査をお願いするつもりです。』

については全く言及が無いんですが・・・無視して良いんですか?

 

これ以上、この人に何を言っても時間の無駄だろう。

 

そんな訳でこのメールに返信しなかったら、その後半月経ってもフォローのメールが全く来ない。

 

多分、このまま放置されるんだろうなぁ・・・煩いオッサンからメールが来なくなって良かった位の気持ちでいるんだろうか。

 

まあ、こちらは粛々と進めさせて頂きますけど。

 

取り敢えず不具合資料をまとめてマンションの理事長と副理事長に一報を入れました。

 

 

再来週の理事会に続きます。

浴室乾燥・換気扇の故障?その9

さて、前回は『長期使用製品安全点検制度』について書きましたが、他に何か個人が出来る事は無いでしょうか?

 

浴室乾燥・換気扇のファンが2度も同じ様に短期間で破損、明らかに目視できる不良個所と思われる部分があるのに、メーカーの主張は『正常な製品です』・・・?

 

先日の都知事の不祥事じゃあないですが、第三者機関で判定して貰う方法があるようです。

 

まずは『一般財団法人製品安全協会』。

 

SGマークと言う、消費生活用製品の安全性を認証する任意制度の協会ですが、『 消費生活用製品PLセンター』という活動を行っています。

 

『消費生活用製品全般を対象として、製品に関連する事故・苦情に関するトラブルを迅速に解決することを目的に設立された中立・公正な紛争処理機関です。
 製品の安全性や品質について問題があったり、製品の欠陥によって被害が生じたと思われる場合は、お気軽にご相談下さい。』と書いてありますね。

 

相談だけなら無料、その後調停になっても1万円、別途原因調査が必要な場合は実費になりますが、まずは気楽に相談してみますか。

 

他には『独立行政法人国民生活センター』というのがあります。

 

『相談事例と解決結果』というのに、今回の私の事例に近いのがありました。

 

ソルベントクラック(溶剤亀裂)により破損した洗面台(相談事例と解決結果)_国民生活センター

 

相談内容は『ユニット洗面台の扉に取り付けられている三面鏡を支えるプラスチックが破損し、鏡が落ちそうで危険な状態』材質が不適切なのではないか、と言う物。

 

以前のブログに記載したケミカルクラックの一例と思いますが、このメーカーは誠意ある対応で原因究明し、製品を無償交換しています。

 

もう一つは『独立行政法人製品評価技術基盤機構』。

 

通称NITE(ナイト)です。

 

機関としては上記した国民生活センターの上部組織のような位置付けですかね?

 

最近の製品事故情報(NITE速報)』と言うのを見ると、企業名入りで不具合情報が公開されていますが、これは企業側にとっても無視できないでしょう。

 

こちらは個人からの情報を受け付けて貰うのは難しそうですが、販売設置工事会社には通知の義務が発生するようなのでマンション施工管理会社経由で情報提供できそうです。

 

取り敢えずマンション施工、管理会社の反応を見てから上記団体に相談する事にしますか。

 

 

続きます。

浴室乾燥・換気扇の故障?その8

ちなみに今回の様な浴室乾燥・換気扇の製品不具合でメーカーの対応に納得が行かない場合、法律的には何が出来るでしょうか?

 

まず、思い付くのはPL法ですかね?

 

製造物責任法 - Wikipedia

 

共同不法行為責任や精神的損害に対しては慰謝料も認めるなど、メーカーには結構厳しい法律です。

 

今回該当するのは

設計上の欠陥:設計自体に問題があるために安全性を欠いた場合。
製造上の欠陥:製造物が設計や仕様どおりに製造されなかったために安全性を欠いた場合。

 

のどちらか、又は両方でしょうか?

 

時効は製造物を引き渡したときから10年なので大丈夫なんですが、問題は『損害が当該製造物についてのみ生じた場合は本法の対象にはならず』って事です。

 

つまり、浴室乾燥・換気扇自身が壊れるだけでは適用外で、例えば浴室乾燥・換気扇が壊れたのが原因で怪我をしたり火災が起きたりしなければ適用されません。

 

メーカーからのメールには『使用を中止して下さい』と一言も記載が無かったので、そのまま使い続けて煙が出てくるのを待つと言う手もありますが、御近所迷惑ですね。

 

問題なのは、後数年で10年の時効が成立するので、それ以降に製品が原因で火事になっても人が死んでもメーカーは責任を問われないって事です。

 

これは何とかしなければ・・・

 

色々調べてみると、これは該当しそうです。

 

長期使用製品安全点検制度 - Wikipedia

 

詳細は上記リンク先を御覧頂くとして、点検制度対象製品9品目の一つが浴室用電気乾燥機となっています。

 

ちなみにこの制度、2009年4月1日施行なので今回購入した換気扇を購入後にできています。

 

だったら適用されないんじゃない?

 

平成24年6月 に経済産業省が作成した『消費生活用製品安全法等に基づく 長期使用製品安全点検制度及び 長期使用製品安全表示制度の解説ガイドライン』というのがありました。

 

詳細は上記リンクを御覧頂くとして、27ページに『7. 経年劣化に関する情報の収集及び提供 』という項目があります。

 

以下、抜粋

--------

特定保守製品その他消費生活用製品のうち、経年劣化により安全上支障が生じ一
般消費者の生命又は身体に対して重大な危害を及ぼすおそれが多いと認められる
製品(特定保守製品等)の製造又は輸入の事業を行う者は、国が公表した特定保守
製品等の経年劣化に関する情報を活用し、設計及び部品又は材料の選択の工夫、経
年劣化に関する情報の製品への表示(後述Ⅱ.)又はその改善等を行うことにより、
特定保守製品等の経年劣化による危害の発生を防止するとともに、経年劣化による
危害の発生の防止に資する情報を収集し、一般消費者に対し適切に提供するよう努
めることが求められます(法第32条の22)。
また、特定保守製品の小売販売事業者にも情報提供の責務がありますので、製
造・輸入事業者と小売販売事業者とで危害防止のための情報提供に協力していくこ
とが望まれます。
ここで、特定保守製品等には既販品が含まれることに注意して下さい。

------

抜粋終わり。

 

特定保守製品に浴室用電気乾燥機 が含まれるので、既販品でも『情報を収集し、一般消費者に対し適切に提供する』こと、『特定保守製品の小売販売事業者にも情報提供の責務』がある、としています。

 

まずは『小売販売事業者』にあたるマンション施工会社と情報共有から始めますか。

 

 

続きます。