巧言乱徳

こうげんらんとく

入院飯1

某大学病院眼科の待合室は混雑していた。

待っている患者の多くは高齢者で、杖を突きながら歩いている人も居る。

そんな待合室の狭い通路を何度も奇声を発しながら走り回る幼稚園児位の年齢の男子。

それを笑顔で見守る母親。

まず、母親の躾けが必要だな。

ようやく私の名が呼ばれて診査。

網膜剥離で緊急入院、手術となった。

事の起こりは半月程前の事。

仕事を終えて車で帰宅、玄関に入ってギョッとした。

右目に異変が!

視界右下に影が見える。

感覚的に目の前20センチ位の場所に一円玉大の黒い丸い物が浮かんでいる。

飛蚊症と言う奴か?

すでに病院がやっている時間ではなく、手の打ちようが無い。

しかし、シャワーを浴びて食事をしていると段々影が移動、形を変えて色も薄くなって行った。

翌日仕事を休んで近所の眼科で検査を受けると既に止まっているが、内出血したようだ。

加齢で眼球内部が縮んで網膜が引っ張られる為らしい。

2箇所程、強く引っ張られている場所があり、網膜剥離の可能性が有るので気を付ける様に注意された。

その後暫く小康状態だったのだが、数日前に右目左上に黒い影が見え始めたので再検査すると網膜に穴が開いているのが判明したので紹介状を貰って大学病院に来た訳だ。

それにしても即日入院とは。

網膜剥離初期は振動を与えない事が重要らしい。

緊急入院でベッドの空きが無く、1日2万円近い個室しか無いが失明の危険は冒せない。

生まれて初めての入院は洗面台とトイレの付いたオシャレな個室でスタート。

ホテルと違うのは食事。

まあ、期待はしていなかったけどさぁ。

f:id:kougenrantoku:20170921121105j:plain

浴室乾燥・換気扇の故障?その18

メーカーとのやり取りも好い加減面倒になったので、今後はマンション管理会社(施工会社)に下駄を預ける事にして、今までの経緯とメーカーの見解、そして私の見解を管理会社の担当者経由でメール送信した。

 

マンション管理会社には単なる故障では無く設計及び製造ミスによる製品の瑕疵だと思っている事、長期使用製品安全点検制度上の小売販売事業者としての責務が発生する旨を伝えたのできちんと対応して貰えるだろう・・・大丈夫だよねぇ?

 

しかし、トンデモ無いメーカーだったねぇ。

 

ちなみに当ブログを御覧頂いている貴殿は、アメリカの自動車メーカー、クライスラーの車載システムの不具合がリークされた事件は御存じだろうか?

 

www.gizmodo.jp

 

これは社外の『セキュリティー研究家』がシステムの欠点を指摘したにも関わらず、メーカーが適切な対応を取らなかった為にネットで炎上、最終的には140万台もリコールした上で企業の信頼性を大きく棄損する結果となりました。

 

一方で同じアメリカの自動車メーカー、高級電気自動車で有名なテスラ社では社外からのシステムの欠陥の指摘を積極的に受け入れ、報奨金まで支払っているとか。

 

目先の利益優先で不具合を隠蔽しても碌な結果にならないのは明らかなのだが・・・

 

まあ、それが判っていないからこんな対応なんでしょうけどね。

 

 

ファンの割れ再発!!!(しかも複数部分・・・)

 

kougenrantoku.hatenablog.com

浴室乾燥・換気扇の故障?その17

マンション管理会社担当者からは『回答期限を3月16日(木)に設定して先方へお送りさせていただきます。』と連絡があったのだが期限を一週間過ぎても回答書が届かないので担当者にメールを入れたら更に1週間近く待たされてからようやく回答書が到着・・・

 

いや、正確には回答書では無く、回答書の写真がメールに添付されて届いた。

 

マンション管理会社担当者殿曰く、『スキャンが出来なかったようで、写真データを変換しているようです。原本が届き次第、改めてこちらでスキャンを行い、お送りするように致します。』

 

うーん、今時コピー機も使えない人が担当しているんだ。

 

ますます扱いが雑になって来たなぁ。

 

以下、回答書の内容。

 

1.「正常な部品」とお答えした根拠について

ファンは、弊社で成形している部品ではなく、外注している部品ですが、外注先で検査を行い、検査表を付けたものを納品させております。検査を受け合格したものを生産やメンテナンスの様に供しています。検査は、寸法、バランス、振れ、外観、重量などの項目を実施します。検査に合格したものという意味で「正常な部品」であったとお答え致しました。

 

2.プラスチックの破断について

ファンが壊れたメカニズムは、以下のように想定しております。

①羽をつなげている外周のリング部分のウエルドラインにケミカルクラックが発生(破面は鏡面)

②回転の遠心力でファンの外径が膨らむ

③外径が膨らんだファンがファンケースに触れ、力が加わり、羽が割れる(破面は、脆性破壊面)

きっかけになっているのは、リング部分のケミカルクラックと考えております。

 

3.短期間にファン割れが発生した件について

ファンのウエルドラインの破壊強度を確認しておりますが、特に弱いことはありません。前述のように、ケミカルクラックの可能性が強いと考えております。ケミカルクラックは、経時劣化とは異なり、ご使用環境により比較的に早く発生する可能性があります。

 

引用終わり。

 

相変わらず色々と突っ込み処満載の回答だが、『2.プラスチックの破断について』の回答は何を言っているのだ???

 

この担当者、もしかして不具合内容を全く理解していないんじゃあないのか?

 

『羽をつなげている外周のリング部分が割れた』と言っているのに、

 

f:id:kougenrantoku:20160628221859j:plain

 

②回転の遠心力でファンの外径が膨らむ

③外径が膨らんだファンがファンケースに触れ、力が加わり、羽が割れる(破面は、脆性破壊面)

って書いてあるけれど、何時の間に羽(ブレード部分)が割れた事になっているんだろう?

 

こんな品質保障担当が勤務している会社で『検査を受け合格』だの、『破壊強度を確認しておりますが、特に弱いことはありません』とか説明されても誰も信じないよ。

 

更に、『きっかけになっているのは、リング部分のケミカルクラックと考えております。』とか書いているけど、どんだけケミカルクラックが好きなんだよ!

 

しかも、『ケミカルクラックであるとしても設計時に使用条件を考慮していなかったというのであればこれは設計不良という事になりませんでしょうか?』と言う質問は回答が無い。

 

そもそも、前回も書いたけれどケミカルクラックが偶々ウエルドラインだけに続けて2回も発生するなんて天文学的な偶然は無い。

 

昨年6月に部分補修して使い続けているけれど、本当にケミカルクラックが原因だったら周辺部分が次々と割れるはず。

 

9か月経っても問題無く使えている事を考えても原因はケミカルクラックでは無い。

 

流石にうんざりしてきたが、再度質問するしかないかなぁ・・・

 

 

 

 

浴室乾燥・換気扇の故障?その16

前回のメーカーからの回答を一部引用する。

 

『ソルベントクラックと判断されています。ソルベントクラックとは、薬品や油脂の溶解成分が樹脂の成型歪や外部応力等がかかっている部分の分子鎖に侵入し亀裂を発生させる現象です。また、上記のファン付着物の赤外分光分析を行った結果、付着物の主要成分はエステル化合物(動植物油等)と判断』

 

引用終わり。

 

自分が見る限り、繰り返し荷重がウェルドラインに応力集中して疲労破壊していると思うのだが、メーカーが言う通り『エステル化合物(動植物油等)』が付着して『ソルベントクラック』が発生する可能性を検証してみたい。

 

まず、動植物油というのは調理に含まれる油煙を言っているのだと思う。

 

ちなみに当然ですが自宅で調理中はIHコンロ上のレンジフードを使用しているので油煙は殆どレンジフードから室外に排気されます。

 

今回問題となっている浴室乾燥・換気扇とは流路が全く別なのでレンジフードで吸われた油煙が浴室乾燥・換気扇に吸い込まれる事はありません。

 

しかし、調理中に発生した油煙の一部が浴室方向へ流れる事はあるでしょう。

 

ちなみにIHコンロから浴室乾燥・換気扇までは直線距離で約5m。

 

調理中は浴室の扉と脱衣所の扉を両方閉めています。

 

24時間換気は3種という奴なので脱衣所の扉は引き戸になっているので戸の周囲の僅かな隙間から吸気されます。

 

浴室の扉は浴室の床を乾燥させる為に扉の下方に下向き吸気するスリットがあります。

 

この2枚の扉の隙間をすり抜けて『ソルベントクラック』が発生する量の『エステル化合物(動植物油等)』がファンまでたどり着く可能性があるだろうか?

 

扉が開いていたら?

 

調理中に扉が開く可能性が無いとは言い切れません。

 

しかし、浴室乾燥・換気扇の吸入口には綿の様に目の細かな不織布(バグフィルター)が内蔵されています。

 

メーカーの言い分は、このような様々な障害を潜り抜けた上で、偶然ピンポイントにウエルドラインが発生している部分だけに油煙が付いたと言ってる訳です。

 

まあ、確率はゼロでは無いかも知れません。

 

しかし、短期間で2回も発生する事はあり得ない。

 

通常の企業ではこのような不具合が発生した場合に重視するポイントが3つあるようです。

 

1.現物

何よりも問題が発生した製品を徹底的に調べる。今回の様に樹脂が破断した場合は電子顕微鏡で断面の状態を調べる。

※悪い例:ユーザーから送られてきた写真をちらっとみて『正常な部品です』と言い切る。

 

2.現場

製品が使用されていた状況を綿密に調べる。

※悪い例:たいした根拠も無しに『ソルベントクラック』とかエステル化合物(動植物油等)』が原因だとか、暗にユーザーに責任があるかのような説明をする。

 

3.現実

予断を持たず、先入観無しに実際に起こった事から原因を究明する。

※悪い例:何度も同様の不具合が続いているにも関わらず、些末な問題と考えて放置。

 

最初のサービス係の対応だけが悪いのかと思っていたが、今回の品質保証担当者の対応も残念だねぇ・・・

 

会社ぐるみでこんな社風なんだろうか?

浴室乾燥・換気扇の故障?その15

マンション管理会社の担当殿経由で再びメーカーに質問書を送った。

 

以下、質問内容。

 

1月18日回答書の件

1. データー提供できないという事ですので質問を変えさせて頂きます。昨年6月にサービスのY殿から『正常な部品』と即答して頂いています。客観的に第三者でも正常と判断できる根拠をお示し頂けますでしょうか?
2. 設計寿命については10年と御回答頂きましたが、それでは1年、又は5年と言った短期間でクラックが発生するのは設計もしくは品質に不良があるという事になりませんでしょうか?
3. 類似ケースでケミカルクラックの可能性が高いとの御回答を頂きましたが、当該部品については断面が白化している事から脆性破壊、部品強度不足と考えられませんでしょうか?又、ケミカルクラックであるとしても設計時に使用条件を考慮していなかったというのであればこれは設計不良という事になりませんでしょうか?

以上、御回答よろしくお願い致します。

 

引用終わり。

 

普通だったら自宅の換気扇が壊れて使えなかったらダラダラとメールでやり取りなんてしていられないだろうが、昨年6月に自分で修理してから8カ月経つが今の処問題無く作動している。

 

昨日話題にしたソルベントクラックがクラックの原因だったら、破損個所の周囲も短期間で続けて破損するはずなので、これを見ても単なる設計強度不足が原因なのは明らかなのだが・・・さて、何時頃、どんな面白い回答が返って来るだろうか?

 

何だか楽しみになってきたぞ。

 

ちなみに上記質問内容で『脆性破壊』と書いたが、『疲労破壊』とした方が良かったかも知れない・・・

浴室乾燥・換気扇の故障?その14

メーカーより2月中旬までに回答して貰うようにマンション施工(管理)会社の担当者に依頼したところ、『今月(1月)中に回答するように求めますので、回答があり次第、ご報告させていただきます。』とメールで返信が来たのだが、2月中旬になっても何も連絡が無い・・・

 

施工(管理)会社の担当者に催促メールをすると、よくやく返答が来た。

 

ちなみに回答書の日付が1カ月前になっていて、担当者からのメールには『日付が1か月前になっており、間違いかと思い確認致しましたが、送付先が分からずにそのままになってしまっていたそうです。』

 

送付先が分からずにそのまま放置?

 

このメーカーの非常識な対応には慣れてきたが、相変わらず残念な会社だ。

 

以下、メーカーからの回答

1.ご依頼のデーター提供について

 修理の統計データー並びに設計上のデーター等につきましては、大変申し訳ございませんが、公開致しかねます。何卒ご賢察のうえご了承賜りますようお願いいたします。

2.設計寿命について

 浴室暖房乾燥機は、平成21年施工の消費生活用製品安全法の長期使用製品安全点検精度で特定保守製品として設計上の標準使用期間の表示が義務付けられました。弊社の浴室暖房乾燥機は標準使用期間を10年としてご案内をしております。納入した製品は、法の施行前ですが、基本的に考え方は同じです。設計標準使用期間はJISで定められた標準使用条件の下で使用した場合に経年劣化により安全上支障なく使用することができるとして設定されたものです。尚、設計標準仕様期間は製品の故障や機能低下の無料修理等を行う無償保証期間とは異なります。

3.ファンの品質改善について

 ファン割れの類似ケースで過去に数件、外部分析機関で調査したことがありますが、いずれも破断面は起点からきれいな波面を呈していることから科学的に侵食されており、ソルベントクラックと判断されています。ソルベントクラックとは、薬品や油脂の溶解成分が樹脂の成型歪や外部応力等がかかっている部分の分子鎖に侵入し亀裂を発生させる現象です。また、上記のファン付着物の赤外分光分析を行った結果、付着物の主要成分はエステル化合物(動植物油等)と判断されました。

近年、御家庭で使用されるケミカル商品は多様化しており、樹脂へ悪影響を及ぼすリスクが高くなっております。弊社、同浴室暖房換気乾燥機の使用実績ににおいて、今回のようなファン割れの多発傾向は無いことから、同製品使用にて必ずしも同様の不具合が発生するとは考えておりませんが、今後も起こり得る様々な環境の変化を踏まえ、耐薬品性が高い樹脂材料への変更を2012年12月生産より実施しております。

 

引用、終わり。

 

まず、『1.ご依頼のデーター提供について』で『公開致しかねます。何卒ご賢察のうえご了承賜りますよう』と書かれている。

『ご賢察』して下さいと言われたので勝手に推定させて貰うが、公開できないのは統計も取っていないし強度計算もしていないからだろう。

 

2.設計寿命について』については10年という予想通りの回答。だったら1年とか5年あまりで立て続けに破損する部品は何らかの不具合があると考えるのが当然。

 

3.ファンの品質改善について』で長々とソルベントクラックについて説明しているが、これは遠回しに私の使い方が悪いと言いたいのだろう。

 

例によって突っ込み処が色々ある回答だが、今回はソルベントクラックについて検証してみたい。

まず、今回破損したファンの材質だが分解した時にABSの刻印を確認している。

ABSが植物油に弱いのは周知の事実、上記回答の内容とも一致するので材料はABSで間違い無いだろう。

 

問題は何でABS樹脂を24時間換気システムを兼ねた浴室換気扇に使っているかと言う事だろう。

 

そもそも、何で24時間換気システムを法令で義務化したかと言えば、シックハウス対策の為。

 

参考リンク:

シックハウス症候群 - Wikipedia

 

新築建材に含まれる、人体に有害な物質を室外に排気する為のシステムです。

 

厚生労働省による濃度指針値のある物質(上記リンク先より抜粋)

続いて、ABS樹脂でソルベントクラックを引き起こす物質を調べてみます。

華陽物産株式会社という会社のHPが詳しいかな?

  • ホルムアルデヒド〇 若干の影響はあるが、条件により十分使える
  • アセトアルデヒド△ なるべく使わない方が良い
  • トルエン × 烈しい影響があるため、使用に適さない
  • シレン × 烈しい影響があるため、使用に適さない
  • エチルベンゼン × 烈しい影響があるため、使用に適さない
  • スチレン △ なるべく使わない方が良い
  • パラジクロロベンゼン 不明
  • クロルピリホス 不明
  • テトラデカン 不明
  • フタル酸ジ-n-ブチル 不明
  • フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 不明
  • ダイアジノン 不明
  • フェノブカルブ 不明

これを見る限り、24時間換気システムの強度部材にABS樹脂を選択している事自体が設計ミスと思えるのだが。

 

ちなみに手近の製品で家庭用製品の樹脂製ファンを幾つか調べてみたが、ABSを使っている製品は見つからなかった。

ABSは比較的ソルベントクラックに弱い樹脂なので、強度部品への使用は避けるのが一般的なのではないかと思う。

 

それに、もしもソルベントクラックが原因だとすれば、何らかの薬品や油脂が付着するのが前提なので、ファンの場合は汚れが付着するブレードの内側周辺で応力の掛かる部分が壊れるはず。

 

今回クラックが発生したリング部分は殆ど汚れが付いていないので原因は別にあると考えるのが普通だろう。

 

ソルベントクラックが原因では無いと考えられる根拠はもう一つあって、上記回答書でも触れていますがソルベントクラックで割れた場合は断面が鏡のように滑らかで光沢があります。

 

一方、問題の部品の断面は黒い樹脂が白っぽく見える・・・繰り返し応力で破断すると細かなスケール状の傷ができるので白化します。

 

単純に強度不足が原因と思う。

 

次回に続きます。

浴室乾燥・換気扇の故障?その13

このブログを書き始めて半年経過、年も変わりましたがまだまだ先は長い・・・?

 

マンション管理会社の担当殿経由でメーカーに質問。

 

以下、質問書の内容。

 

※※※株式会社 担当者 殿

以下、質問について御回答をお願い致します。

1. 不具合の発生例について『稀にある』との御回答を頂きましたが、本当に稀な事例であれば、当方のように2回続けて壊れる事は確率的に有り得ないはずなので、実際には頻発しているのを御社が把握されていないのではないかとの疑念が捨てきれません。製品出荷台数に対する本件不具合事例を具体的な数値で御回答願います。


2. 不具合がある事を把握されていたとの事ですので、何らかの不具合対策をされていると思いますが具体的にどのような対応をされていますか。
又、現在用意されている交換部品は対策済の物でしょうか。


3. 以前、御社サービス担当のかたからメールのやり取りの中で当該部品について『正常な部品』との御回答を頂いておりますが、御社製品の設計寿命は何年で設定されていますか。


4. 『正常な部品』との御回答を頂いておりますので破断部分の強度計算をされていると思いますが機械的な安全率は幾つになっていますか。

 

5. 上記強度計算時、ウエルドライン発生部については機械的強度の低下を盛り込んでいると思いますが何パーセント低下と考えて強度計算をされていますか。


6. 形状が複雑なのでシミュレーションソフトで解析されていると思います。解析に使用されたデーターをSTEPで頂けますでしょうか。

以上、御面倒をお掛け致しますが対応を宜しくお願い致します。

 

質問書の内容は以上。

 

まずは1だが、『稀にある』なんていい加減な回答は駄目でしょ。

客観的な数値に基づいて説明して下さい、って事です。

もっとも調べ見たらこのメーカー、今時ISO9001も取得していないので不具合をデーター管理しているかどうか怪しいのですが・・・

 

ISO 9000 - Wikipedia

 

通常、B to Bと言われる企業間取引ではISO取得は必須ですが、このメーカーの主力商品は一般消費者向けなのでISOは重視していないものと推察されます。

 

だからと言って、品質管理が好い加減で良いという事にはなりませんが。

 

次に2ですが、普通の企業であれば不具合があるのを知っているのにそのまま販売を継続する事は無いはずなのでどんな不具合対策をしているかの確認です。

 

不具合対策されていれば部品交換で再発しないはずなので、改善内容を確認したい訳です。

 

3については通常の住設機器メーカーでは設計寿命を10年と設定して、実際には12~15年持つように各部品の設計をしています。

 

しかし、このメーカーのサービスは1年少々とか、5年とかの短期間で壊れる部品を『正常な部品』と即答しています。

 

それじゃあ設計寿命は何年ですか?って当然の疑問です。

 

4については部品が壊れた原因が製造時の物か、それともそもそも設計強度が足りないかの確認です。

 

材料力学上、部品の材質と形状、加わる力の方向や種類によって必要な安全率というものが決まっているので、設計上の安全率が足りているのに壊れたのなら製造上の問題という事がはっきりします。

 

5は、樹脂設計時には通常、ウェルドラインの強度低下を盛り込む訳ですが、メーカーや設計者によって数値が異なるのでこのメーカーでは幾つに設定しているのかの確認です。

 

6は、そもそもこのメーカーが部品の強度計算をしているかどうかの確認です。

 

シロッコファンの強度計算はかなり複雑です。

 

昔は各部を区分けして大学ノートに数式を書いて電卓で計算していた訳ですが、ここ10数年は3次元CADでデーター化した部品をシミュレーションソフトで解析するのが一般的です。

 

STEPと言うのはCADの共通3Dデーターで、これがありません・・・と言うのではそもそも強度計算していないと言う事です。

 

まあ、もしかしたら手計算しているのかも知れないけど。

 

回答に又、半年も掛かるのは困るのでマンション管理会社の担当者殿に2月初旬までに回答をお願いしたところ、『1月中に回答するように求めます』との事。

 

どんな答えが返って来るか楽しみに待つとしますか。